エンジニアは縁の下の力持ち
IT業界というのは目に見えないサービスや商品を提供していることが多く、正直日本ではまだまだ社会的評価があまり高くはありません。そのため、顧客やユーザーからの無茶な注文や、コストカットの標的にされるなど、仕事のしにくい環境で働いている人もたくさんいると思います。
しかし、エンジニアの人たちはそういった環境にありながらも自分の力で何かを作り上げたい、成し遂げたい、という気持ちの強い人達が多いように思います。
そういう思いがあるからこそ、日本の技術は発展してきました。私たちはそのことに目を向けて、感謝をしないといけません。
あるのが当たり前だと思っているスマートフォンのアプリ・ソーシャルメディア・ゲームは、そういった目に見えない、目立たないところで一生懸命コツコツと作業をしてくれたエンジニアの人たちの苦労によって生まれたのです。
IT技術の発展が、即ち日本の発展になると思われるこれからの時代、いつまでも私たちはIT業界を軽視してはいられません。
そして、エンジニアとして働くには、目立ちはしないが社会に必要な物を自分たちの手で作り上げている、という誇りを持ちながら仕事をすることが大事です。
IT業界にかぎらず、縁の下の力持ちが日本にはたくさんいます。その人達は決して目立つことはありませんが、その人達がいなければ社会が回らないということがたくさんあると思います。
ましてやこれからの日本を牽引していくIT技術ですから、その重要性を改めて認識する必要があります。